家庭

70代

感じ方が変わった心に映る
大変じゃない介護生活
(新潟県HS/70代男性/派遣社員)

妻が亡くなって12年。子供も自立し、現在94歳になる義母と二人で暮らしています。「お婿さんなのに大変ね」と言われますが、私自身は少しもそう思いません。大切なのは人を思いやる心先日、「少し散歩をしよう」と二人で出掛けたところ、義母が転んで腕を...
40代

教えを実践して再認識!
家族の存在のありがたさ
(静岡県MI/40代女性/主婦)

娘のSOSで家族会議が小学校4年生の娘が、「一人で下校するのが寂しい」と言ってきました。学校までは少し距離があり、一人で遠い道のりを帰ってくるのが心細かったらしいのです。近所の幼なじみの男の子は、娘が話しながら帰ろうとするといなくなってしま...
50代

コロナ禍で好転した人生
教えでつかんだ真の仕合せ
(埼玉県HO/50代男性/会社員)

男は仕事。運送会社に勤務し、とにかく真面目に働いてきました。「自分が稼いでいるんだから、家族に文句は言わせない」そんな感覚で、家で娘に「お父さん、わがままだよ!」と言われても何のその。「これが自分の性格」と開き直っていました。家庭を支えてい...
40代

子供は掛け替えのない宝
こんなに変わった自分の心
(石川県NN/40代女性/主婦)

この子たちがいなければ…夫と小学生、中学生の娘。私はこの家族が大好きです。それなのに、「もし、この子たちがいなければ、お金や時間にもっとゆとりが持てたのに…」「もっと自由に生きられたのに…」そうした考えが、ふとした瞬間に胸をよぎるのです。「...
70代

相手の思いを感じとって
深まっていく家族の縁
(静岡県MK/70代男性/みかん農家)

5年前に妻を亡くし、娘と2人暮らしです。きちょうめんな娘に、細かいことを繰り返し言われ、ついむきになり、売り言葉に買い言葉になることもしばしば。こんな心のままではいけないと思い、みかん農家の仕事の傍ら、神の館へ足を運んだり、気分転換に友人と...
70代

教えの実践に努めた40年
目には見えない奇跡の数々
(神奈川県SK/70代女性/主婦)

神の教えを学び始めて約40年。私が常に意識してきたのは、人の道を守ることです。例えば、昔の話ですが、家族の定期券で外出する。「少しくらいいいだろう」ではなく、その「少し」をしない。当たり前かもしれませんが、教えを学ぶと何が道を守る行動か、お...
人間関係

お友達の様子にドキドキ…
優しくできてよかった!
(鹿児島県TY/女性/小学生)

私の苦手なことは、長いきょりを走ることでした。でも、マラソン大会があるので、毎朝校庭を走りました。寒くて、きつかったけれど、本番では2位でした。お母さんに教わった大切なことでも、本当に苦手なことは、これではありませんでした。ある日、お友達が...
60代

引きこもりの息子に笑顔が
夫婦の変化が招いた仕合せ
(カナダAT/60代女性/主婦)

逃れられない苦しみを抱えて15年前、息子が高校生の時、事件は起こりました。数人の男子学生に絡まれていた日本人の女子留学生を助けようとして、鼻の骨が曲がるほどの暴力を受けたのです。この事をきっかけに、息子は長い長い闘病生活に入りました。2回に...