女性

60代

突然、障害者になった私…
生きる張りのある毎日へ!
(大阪府YK/60代女性/介護相談員)

60歳を目前にして痛む両足首。診察を受けると、「手術が必要。その後は障害者になる」と言われました。長年、介護福祉士として働いてきて、障害者だった夫の介護もやり遂げて…。介護する立場だった私が障害者…? 突然の宣告を、ただぼうぜんと聞いていた...
50代

定年後に増えた夫婦げんか
円満に過ごすためには?
(石川県NY/50代女性/パート)

夫が無事に定年退職。最終日には大きな花束を抱えて帰宅し、「職場の人にこんなに受け入れてもらっていたんだ…」と、自分のことのようにうれしかったです。その花束を写真に撮り、スマホの待ち受け画面にして眺めていたのでした。これからは夫婦で悠々自適の...
80代以上

障害のある娘との暮らし
将来のために今すべきこと
(青森県KH/80代女性/主婦)

50年前、脳性まひで生まれた一人娘。親としては「どうか人並みに…」と願い、大切に育ててきたつもりです。しかし、娘が20歳を過ぎた頃、精神の障害が分かり、どんどん症状は悪くなるばかり。24時間片時も目を離せなくなり、施設に入所したのです。数年...
70代

宗教を敬遠していた私が
信者になって味わう不思議
(長野県KS/70代女性/主婦)

人目を気にして生きてきた70年。外国人のような顔立ちの私は、人に会うと下を向いてしまいます。20数年前に引っ越してからは、家に閉じこもり、ごみ出しも、近所付き合いも、夫任せでした。家にいるからといって、家族と心が通い合っていたわけではありま...
50代

息子が音信不通になった訳
親としてまずすべきこと
(石川県KK/50代女性/主婦)

昔から頑張り屋の次男。卒業後は県外の大手企業に就職し、「これで安泰」と思っていました。ところが対人関係に行き詰まり、退職。それ以来、どこでどんな暮らしをしているのか…。住所すら教えてくれません。警察に保護されて、やっと居場所が分かることさえ...
60代

外ヅラだけはいい夫
自分の内ヅラが変わると…
(長野県HY/60代女性/主婦)

夫は、外ヅラが良くて、内ヅラが悪い人。近所の方に、「あんなにいい父ちゃんいないよ。仕合せだね!」と言われるたびに、心の中で「エーッ、家では全然違うんだけどな!」と猛反発していました。家での夫は、まず、返事をしません。数年前の大みそかのこと。...
20代

「信者を辞める予定日」が
人間関係好転の転機に(娘編)
(石川県SI/20代女性/販売員)

子供の頃から信者だった私は、親が誘うから教会に行き、親がしているから祈願。特に抵抗はありませんでしたが、だからといってその価値も感じていませんでした。最後に神の館へ行ってみると高校生になると、信者でない友達を見て、「私だってなりたくて信者に...
50代

「一人になりたい」が解消
心に膨らむ子育ての仕合せ
(山梨県MY/50代女性/教員)

「親の会」に出席して、変わったことがあります。それは、自分の受け止め方です。思い描いていた仕合せへの道何にも楽しくない私の日常。仕事から帰ると、座る時間もなく、夕食の支度。その横で、夫と2人の子供はスマホいじり。「こんなにやってあげてるのに...