女性

50代

感謝を意識したからこそ
初めて見えた夫婦の修正点
(埼玉県SK/50代女性/主婦)

子供たちは独立。車関連のお店を経営している夫と二人暮らしの毎日は平和そのもので、けんかはほとんどありません。ただ、このところ「私には感謝が足りないな」と感じていました。ある時、夫も同じようなことを思っていると知ったのです。 心の課題に向き合...
30代

子供の体調不良で揺れる心
自分の本心と向き合って
(埼玉県MS/30代女性/主婦)

去年、5歳の長女が小児ぜんそくを発症しました。一晩中せき込み、あまりに苦しそうな娘…。初めてのことにどうしたらいいか分からず、オロオロするばかりでした。 もともと心配性な性格の私です。負のループに陥っていきました。「何でこんなことに?」「こ...
50代

「お父さんは嫌い」
その心の流れを断ち切る
(長野県SK/50代女性/主婦)

物心がついた時から「お父さんは嫌い」。かわいがられた記憶なし。「おまえはバカだ」「ひねくれている」と感情的に怒鳴られ、母もかばってくれず、切なかった…。親の心が病弱な弟たちばかりに向いていることは、子供ながらに分かりました。家に私の居場所は...
50代

「家系」が原因ではない
病を引き込む自分に気付く
(横浜市YT/50代女性/接客業)

我が家の家系をたどると、バセドウ病やぜんそく、発達障害などで大変な思いをした人たちがいます。まさか私も同じ思いをするとは…、夢にも思いませんでした。 コロナ禍の直前ごろから目の異常を感じ、検査すると、ホルモン値が標準値の25倍。バセドウ病と...
70代

お嫁に行けなかった人生
その心が丸ごと変わって
(新潟県CK/70代女性/パート)

「けんかが日常」の家庭で育った私たち4姉妹。農家の娘だった母は、高齢の親に代わって馬車馬のように働き、婿入りした父は、農業だけでは食べていけない…と、保険の外交にいそしむ毎日。両親は常に言い争っていました。 神の教えで気付いた「冷たさ」 長...
60代

進行性の病を受け入れる
心が変わる不思議がここに
(静岡県KT/60代女性/主婦)

「お父さんが亡くなって、男として生きなければならなくなった」と生前、母は言っていました。鉄工所を営んでいた父は、50歳を前に他界。母が社長になりました。そんな母の手足となるべく、私がそばで支えていたのです。 その私も、しばらくして母と似たよ...
60代

高齢の母との暮らしが苦痛
ふとしたところに仕合せが
(佐賀県YT/60代女性/無職)

幼い頃から、姉や弟ばかりかわいがっていた母。83歳になり、要介護の状態です。その母と二人きりの生活は、まるで罰ゲームのようにさえ感じる毎日でした。 教えとは違うと分かっていても 母は47歳で脳梗塞を発症し、まひが残っています。昔は身の回りの...
70代

波乱に始まった結婚生活
夢のような仕合せな毎日に(妻編)
(長野県ST/70代女性/主婦)

夫と再婚して30年。今、毎日が本当に楽しく、仕合せです。 離婚後に「結婚はもうこりごり」と思っていた私ですが、今の夫に求愛され、環境もトントン拍子に整って再婚。「今度こそは仕合せに…」と誓った新たな船出。しかし、待っていたのは、苦しい日々で...