若者Q&A

人間関係

Q 推し活ばかりで、身近な人間関係が築けない

推し活(好きなアイドルを応援する活動)はしていますが、身近な人間関係がうまく築けないでいます。どうすればよいでしょうか。一人残らず、全ての人が、多くの人々の役に立つ良いところ、社会に必要とされる力を神から授かっています。それを生かすと、人間...
人間関係

Q 恋人と長続きしない。何がいけないのか

恋人ができないわけではないのですが、できても、長続きしたことがありません。何がいけないのでしょうか。誰もが、恋人との絆を確かなものとしたいでしょう。そこに必要なのは、信頼し合う心です。信頼関係を築くには、相手の思いを大切にする「奉仕の心」が...
家庭

Q 親の期待が大き過ぎて、応えきれない

親からかけられる期待が大き過ぎて、自分にはとても応えきれないと感じ、苦しくなってしまいます。親とは、どこまでも子供の仕合せを願い、深い愛をかけてくれる存在です。誰よりも我が子がかわいいからこそ、期待も自然と膨らみます。親から最大限の応援を受...
人間関係

Q 自分のしたことが、他の人の手柄に

職場で、みんなのために資料を準備しておいたのに、他の人が用意したと勘違いされて、その人がお礼を言われていました。お礼を言ってほしくてしたわけではないけれど、納得できません。お礼を言われたのが他の人であっても、みんなのことを思って行動した、そ...
人間関係

Q 母に同棲を反対されている

交際している男性と同居を予定しています。夫婦になったらどんな感じなのかを知りたいのですが、母に反対されています。(20代女性)夫婦になる上で重要なのは、一緒に暮らして心地よいかどうかではありません。夫婦になるとは、もっともっと深いものであり...
人間関係

Q 人との関わりが怖く、うまく話せない

家族には何でも話せるのに、職場では人との関わりが怖くて、うまく話せなくなってしまいます。どうすれば克服できるでしょうか。人は一人では生きられず、支え合って生きるものです。だからこそ、さまざまな人々との良い関わりが不可欠となります。そうした多...
性格

Q 常にイライラして、感情が抑えられない

何をしていても、常にイライラしてきて、感情が抑えられません。自分の感情をコントロールするには、どうすればよいでしょうか。心は、自分のものであっても、自分の力ではコントロールができないものです。悲しい思いがいつまでも残ったり、落ち込んだ心から...
家庭

Q 親から兄弟と比べられるのが嫌

親から兄弟と比べられてしまうのが、とても嫌でたまりません。なぜ、自分は劣って生まれてきたのだろうと、悲しくなります。この世に生ある一人も残らずの人が、社会に役立つ力、「運命」を持って生まれてきています。誰もが必要とされた素晴らしい存在です。...
学校

Q 受験と部活で親と対立してしまう

今年受験生ですが、部活の吹奏楽も頑張りたいと思っています。ですが、親には、将来のために部活ではなく勉学に励みなさいと言われ、ぶつかってしまいます。家族であっても、意見の食い違いはあるものです。理解してもらえない寂しさから、聞く耳を持たず、自...
人間関係

Q 苦手な人と友達が親しくなり、寂しい

仲の良い友達が、私の苦手な人と急に親しくなりました。それを見て、つい避けてしまったら、話し掛けてもくれなくなり、寂しいです。仲良くしたいのに、どうすればよいのか分かりません。人は、性格もそれぞれで、相性もあり、気の合う人、苦手な人とできてし...