50代 Q 不満の多い職場に染まって自己嫌悪 最近働き始めた職場には、不平不満を持つ人が多く、みんながギスギスしています。その雰囲気にのまれ、私まで不満を持つことが多くなってしまいました。そんな自分の姿に気が付いて、自己嫌悪に陥り、苦しいです。(50代女性)新たな職場も「出会い」の一つ... 2020.11.29 50代人間関係仕事女性
40代 Q 新しいケアマネージャーと合わない 最近、母のケアマネージャーが代わりました。言い方が上から目線で偉そうな態度を取るので、母は嫌っており、私も嫌な思いをしています。前の人の方がよかったので、担当を代えてもらえるように相談するか迷っています。(40代女性)人は支え合って生きるも... 2020.11.10 40代人間関係介護女性
人間関係 Q 人と関わるとき、構え過ぎてしまう 人と関わるときに、構え過ぎてしまいます。友人関係を広げたいと思い、声を掛けようとしても、「迷惑だったらどうしよう」「断られたら恥ずかしい」と思い、ちゅうちょしてしまいます。それなら一人でいる方が…と考えてしまうのですが、どうしたらよいのでし... 2020.10.04 人間関係若者Q&A
70代 Q 店員の態度が許せない なかなか、人との出会いが生かせません。先日、スマホを替えた際も、店員の態度に腹が立ち、消費者センターに言おうかと思うくらい、嫌な思いをしました。(70代女性)私たちは、毎日多くの人との関わり合いの中で生活をしています。中には、自分とは合わな... 2020.10.01 70代人間関係
70代 Q 日本舞踊のクラブで心傷ついて 日本舞踊のクラブに入って三年。仲間の言葉に傷つき、大好きな日本舞踊でしたが行きたくありません。知り合いには、コロナ鬱(うつ)では…と言われます。心配を掛けたくないので、夫には言えません。(70代女性)日本舞踊のクラブに通う目的を、いま一度、... 2020.09.10 70代人間関係健康女性
60代 Q 同好会のまとめ役で煙たがられている 同好会のまとめ役として、仲間に連絡を取ったりしています。ところが、みんなから煙たがられていると聞き、ショックです。どのように関わっていけばよいのでしょうか。(60代女性)同好会のまとめ役は、会社などの組織の役職ではなく、あくまでも奉仕の世界... 2020.08.15 60代人間関係女性
50代 Q 優柔不断な自分の性格が嫌だ 昔から優柔不断な性格で、人の意見に流されてしまうことが多いです。はっきりしない人と思われているのではと、不安になります。そんな自分の性格が嫌いです。(50代男性)なぜ、人の意見に左右されるのか。それは、自分の心を支える軸、自分の価値観を持っ... 2020.07.01 50代人間関係性格男性
人間関係 Q 本音で語れる親友がほしい 仲の良い友達はいますが、うわべだけの付き合いの気がして、寂しくなってしまいます。本音で語り合える親友をつくるには、どうしたらよいのでしょうか。青年期において友人関係は大きなテーマですが、友達とは、そのとき、その環境で出会えた仲間です。そのた... 2020.06.15 人間関係若者Q&A
10代 Q 真面目に頑張って損しているよう… テストでずるをした友達が、良い点数で成績が上がり、自分は真面目に頑張ったのに成績が下がってしまいました。友達が褒められているのを見ると、自分が損をしているようで落ち込みます。(10代男性)A誰が見ていようと見ていまいと、ずるをする生き方は、... 2020.06.15 10代人間関係学校男性
人間関係 Q 交際相手に教会のことを話したい 以前付き合っていた人に教会を理解してもらえなかったことがあり、交際相手に教会の話をすることに臆病になっています。将来を考える上でも話したいのですが、どう伝えたらいいでしょうか。付き合う条件、結婚する条件の一つに、「教会を理解すること」がある... 2020.06.10 人間関係若者Q&A