生活

50代

Q 精神的な病のきょうだいへの援助

きょうだいの一人が精神的な病のため、引きこもっています。両親は既に他界し、他のきょうだいで生活費を出し合っています。大切な家族なので見捨てることはできませんが、それぞれに家庭があり、一生面倒を見ていくことは難しいと感じます。(50代女性)き...
60代

Q  シングルマザーの娘からお金を無心され、苦しい

シングルマザーの娘が「お金がない」と無心してきます。以前、周りにお金を借りて大変な思いをしたので、私が貸してあげればいいと思いますが、我が家も自転車操業です。夫も大好きなお酒をやめられずに困っています。(60代女性)自分一人で考え、動くので...
50代

Q  交通事故の補償交渉がまとまらない

妻が追突事故に遭い、治療がいつまで続くかめどが立たず、先方の保険会社と話がこじれています。私が話し合いに応じましたが、つい感情的になってしまいます。今後どうすればよいでしょうか。(50代男性)正しい判断をする上で欠かせないのは、安定した心で...
60代

Q 病気が悪化し、今後の生活が不安

糖尿病が悪化し、命の危機があるため、足を切断した方がいいと医師に言われました。今後の負担や、周りの目を思うと、何とか切断しないで済むようにと、妻と二人で願っています。(60代男性)後悔しない判断をするために必要なのは、客観的データを基に、家...
60代

Q マンションの上階の騒音が気になる

マンションの上階の住人が足踏み体操を始め、どの部屋にいても振動が伝わってきます。夫婦で直接話しに行ったり、管理会社から通告してもらったりして一時収まっても、またすぐ始まります。私は、ついに適応障害になってしまいました。(60代女性)一つのこ...
70代

Q 夫と性格が違い過ぎて、困っている

夫が仕事を辞め、夫婦二人の生活になりました。あまりにも性格や捉え方が違い、どうしたらよいか困っています。(70代女性)人間の正体である魂が、心底安らげる場は家庭です。家庭が居心地の良い、温かな環境であればこそ、人生に大きな問題が生じることも...
60代

Q 体調不良で就職先が見つからず不安

膝や腰を痛めて働けず、数カ月前から収入がない状態です。体調の不安と、就職先が見つからない不安に押しつぶされそうです。(60代男性)人は一人では生きられません。また、一人で生きているわけでもありません。今こそ、家族や親戚、縁者に現状を伝え、協...
50代

Q 親の介護のため、実家に戻るか悩んでいる

高齢の両親が、老老介護の状況になってきました。長男として、実家に戻って一緒に暮らそうと思うものの、長年、都心で働いてきたため不安です。地方なので、勤め口があるのかも分かりません。(50代男性)介護は、長男の任でも、誰か一人だけが引き受けるも...
40代

Q SNS上での人との距離感がつかめない

SNSを利用していますが、無視されると「気に障ることをしてしまったか」などと落ち込みます。これまでにも、善かれと思ってしたことが、相手に迷惑がられ、トラブルになった経験があります。(40代男性)SNSは、簡単にたくさんの情報を得られ、多くの...
50代

Q 趣味のパチンコがやめられない

長年趣味となっているパチンコをやめたいのに、意志が弱くてどうしてもやめられません。自分の小遣いで返せる範囲ではありますが、時々借金してしまうほどです。(50代男性)自分では趣味と思っていても、客観的に見れば「依存」と言える状況です。やめたく...