70代 Q 子供に負い目があり、うまく関われない 義母に子育てを任せ、仕事ばかりしてきました。子供が家庭を持った今もそれを負い目に感じ、時々会っても、話したいことも話せません。夫は他界しており、どうしたら縁を深められるか、一人で悩んでいます。(70代女性)何でも話せる親子関係を築くために、... 2025.07.15 70代女性家庭親子
50代 Q 二人暮らしの両親が詐欺に遭って心配 業者に勧められ、依頼した修理が、後になって詐欺と分かりました。何でも話し合う両親なのに、今回に限って父親が独断で決めてしまったそうです。どうしたら両親を詐欺などから守れるでしょうか。(50代女性)詐欺に限らず、病気や事故・災難から人生を守る... 2025.06.15 50代女性家庭生活親子
50代 Q 高校生の娘との関わり方が分からない 娘が5歳の時に離婚し、男手一つで育ててきました。高校生になり、最近、素行の良くない友人と付き合っています。帰宅も遅く、犯罪に巻き込まれないか心配です。今の友人との付き合いをやめてほしいと伝えるべきでしょうか。(50代男性)娘が心配を掛ける理... 2025.05.01 50代人間関係家庭男性親子
60代 Q 夫と不仲な認知症の母。施設に入れるべきか 婿養子で家に入ってくれた夫と、認知症の母が言い争い、挨拶すらしなくなりました。夫は、「認知症なら、病院か施設に入ってもらえ」と言います。ケアマネジャーからも、入院か入所を勧められましたが、私は絶対に嫌なのです。(60代女性)家族の問題は、家... 2025.04.15 60代介護夫婦女性家庭親子
20代 Q 結婚資金を増やすために投資したい 結婚を前提に交際している彼女がいます。早く結婚したいのですが、両親は「もう少し経済基盤ができてからがよいのでは」と言います。貯金を少しでも増やせればと、投資なども考えています。(20代男性)結婚を考えるとき、経済面はもちろん大切ですが、最も... 2025.04.01 20代家庭生活男性結婚若者Q&A親子
30代 Q 障害がある子の進学先に悩む シングルマザーで子育てしています。子供は耳に障害があり、言葉の理解が遅く、滑舌も悪い状態です。来年小学生になるに当たり、普通学級か、ろう学校、どちらに進学するか。学校側の意見もあり、悩んでいます。(30代女性)子供の人生にとって、どの学校に... 2025.03.15 30代女性学校家庭親子進路
60代 Q 娘の同棲を受け入れられない 娘から、「彼氏と同棲(どうせい)する」と言われました。考えが甘いと思いましたが、娘は「結婚はまだまだだけど、みんな同棲している」と意見を曲げません。息子まで「お母さんは古い」と言います。私の方が時代遅れなのでしょうか。(60代女性)今の時代... 2025.02.15 60代女性家庭結婚親子
60代 Q 父を亡くした喪失感を乗り越えるには 認知症だった父が他界。最後の一年は、家族の顔も分からなくなり、攻撃的になることも。施設に会いに行くことさえ、つらくなりました。今は、父にもっと優しくすればよかったという後悔や、喪失感でいっぱいです。(60代男性)大切な家族を送るときは、精い... 2025.02.01 60代家庭男性親子
20代 Q 親が愚痴るので家にいたくない 親が何かと愚痴を言うのがつらくて、家にいたくありません。「帰りが遅い」と叱られますが、外で過ごしています。自分の居場所が欲しいです。(20代女性)人の魂が心底休まる「居場所」は、家庭なのです。そして、仕合せな人生を送るためには、「心休まる家... 2024.12.15 20代女性家庭若者Q&A親子
60代 Q 娘夫婦が腹立たしい 娘夫婦が、信号無視で事故を起こしました。幸い双方とも無傷だったものの、私が譲った車に傷を付けながら謝りにも来ず、腹が立って仕方ありません。そもそも娘は子供なのに、いつも親の言うことを聞かないのです。(60代男性)「親として心配だから…」と考... 2024.11.15 60代人間関係男性親子