夫婦

50代

Q 一人暮らしの息子が高額の買い物を…

息子が、大学進学で一人暮らしを始めたのですが、突然高額のクレジットカードの請求が届きました。ブランドの洋服やアイドルのコンサート代に使ったようで、どう息子に触れたらよいのか分かりません。(50代女性)大学生になったとはいえ、学生の一人暮らし...
50代

Q 精神不安定の妻とどう関われば

精神不安定な妻は、常に不安な気持ちを言葉にします。テレワークで自宅にいるため、そんな妻の姿を目にするたびに、どう関わればよいのか分からず、つらくなります。(50代男性)一緒にいる時間が長い今は、妻としっかり向き合い、寄り添い支える、いい機会...
50代

Q 夫の職場で感染者が出て不安

夫の職場で新型コロナウイルスの感染者が出ました。心配ですし、周りの目もあるので仕事を休んでほしいのですが、夫は「責任があるから休めない」と言います。職場の対応も遅く、なぜそんな会社に行かなくてはいけないのかと思い、夫と口論になっています。(...
70代

Q 入院した夫に面会できず寂しい

夫が大病を患って入院したものの、新型コロナウイルスの影響で面会できません。一人では心細く、不安です。嫁いだ娘が気に掛けてくれますが、帰った後は寂しさに襲われます。(70代女性)A問題に直面したとき、物事をどう受け止めるか…。心の動きは、一人...
70代

Q 夫ががんになり、先行きが不安

夫ががんの手術を受け、抗がん剤の治療中です。離れて暮らす子供には心配を掛けたくないので、詳しいことは伝えていません。夫婦で乗り越えるつもりですが、先行きが不安です。(70代女性)A不安を取り除くには、家族との関わりが欠かせません。一生、何の...
30代

Q 子供の進路で夫と意見が合わず

中学生の子供の進路について、夫婦で話し合っているものの、意見の違いから方向が定まりません。将来困らないようにと互いにこだわりがあり、どうしても引けません。(30代女性)A「将来困らない進路」とは、どのようなものなのでしょうか。大切なのは、子...
30代

Q わんぱくな次男に困惑

小学生の長男はおとなしくて真面目ですが、次男はわんぱくで、先生にも注意されています。夫に相談しても、「誰にでもそんな時期がある」と流されてしまい、一人で心配しています。(30代女性)A子供の良さは、15歳ごろから芽吹きますので、焦る必要はあ...
40代

Q 離れて暮らす妻子が気掛かり

単身赴任で働いています。会社は期待してくれているものの、離れて暮らす妻が三人の子供を抱えて苦労している様子に、「転職した方がいいのか」と悩んでしまいます。(40代男性)Aたとえ離れていても、夫婦で支え合うことはできます。仕事とは 生活を守る...
70代

Q 原因不明の体調不良で不安

体調を崩し、病院で診察を受けたところ、「甲状腺の病と思われる」と言われ、大きな病院で精密検査を受けました。結果は異常なしで、夫も「気にし過ぎ」と言います。しかし、睡眠時に違和感があり、心配でなりません。(70代女性)A不調の原因が分からない...
40代

Q 借金を繰り返す夫をどうすれば?

夫に高額の借金があることが分かりました。反省していますが、何度も繰り返しているので信用できません。子供のために離婚は考えていませんが、どうしたら繰り返さなくなるでしょうか。 (40代女性)反省しても直らない時は、一気に修正するのは難しいもの...