40代 Q 夫との会話が苦痛で娘に悪影響 夫は不平不満が多く、いつしか会話するのが苦痛になりました。最近、夫に向ける娘の目つきや態度が自分とそっくりになっていて、驚いています。どうしたらよいでしょうか。(40代女性)伴侶に対し、何の不満もないという人の方が少ないかもしれません。しか... 2021.06.29 40代夫婦女性家庭親子
70代 Q 娘夫婦を心配し過ぎて、煙たがられる 娘の夫が病気となり、母として心配が尽きません。娘夫婦を助けるために、「これはしたの?」などと聞いていくうちに、二人から「干渉しないで。放っておいてほしい」と言われ、落ち込んでいます。(70代女性)家族が調和し、支え合うためには、自分の立場を... 2021.06.23 70代健康夫婦女性親子
30代 Q 子供に障害があると言われて不安 子供に発達の障害があるかもしれないと学校の先生から言われ、受診したところ病名が付きました。「なぜ…」と受け止めきれず、不安です。(30代女性)病名が付いたとしても、親としてなすべきことは、何ら変わりません。病名に心とらわれず、子供の良さをし... 2021.06.05 30代夫婦女性家庭親子
20代 Q 夫が転職を繰り返し将来が不安 夫は仕事が安定しません。9月には子供が生まれるのに、今回も、条件が変わったことを理由に辞めてしまいました。実家の家族も心配しています。(20代女性)度重なる転職に、不安も募ることでしょう。しかし、焦って夫を責めても問題解決には至りません。今... 2021.05.23 20代夫婦女性家庭
70代 Q 今後の身の振り方を考えると不安 独身で生きてきました。両親も弟も亡くなり、身内は誰もいません。実家や自分のマンションをどうしていくかなど、今後の身の振り方を思うと、不安でいっぱいです。(70代女性)人間は、一人で生まれ、一人で人生を閉じていきます。しかし一方で、一人で生き... 2021.05.15 70代女性
40代 Q 単身赴任中の夫と心が重ならない 夫は、昨年から単身赴任中です。夕食時間に合わせて、子供たちの様子を報告していますが「忙しい」と繰り返し、上の空。私も気持ちがなえてきました。つい責めてしまい、謝ったものの、あと数年は帰ってこられないので不安です。(40代女性)夫婦にとって大... 2021.05.10 40代夫婦女性家庭
60代 Q 夫婦で会話が続かずつらい 夫に力仕事を頼むと「指図するな」と断られます。一緒に出掛けようと誘っても、「上から目線だ」と言われてしまい、夫婦で会話が続かずつらいです。(60代女性)長年連れ添っていると、自分が相手にどのような表情や言葉で話し掛けているのか…、意識しなけ... 2021.05.01 60代夫婦女性家庭
60代 Q 息子の悩みにどんな助言をしたらいいか 遠方で暮らす息子から、仕事の悩みを打ち明けられました。頑張れと言うべきか、辞めてもいいよと言うべきか、親としてどうアドバイスすればいいのでしょうか。(60代女性)親として、子供にどのように関わるべきか、神の教えからつかみましょう。離れていて... 2021.04.29 60代仕事女性親子
50代 Q 手術に後ろ向きな母が腹立たしい 同居の母は、カテーテルでの手術が必要との診断に、「手術するなら死んだ方がいい」と言います。頑なな態度に腹が立ちます。(50代女性)家族として、病の母にどう関われば悔いを残さないか、神の教えでつかみましょう。それが見えれば、気持ちは楽になるは... 2021.04.23 50代健康女性親子
60代 Q 友人関係の悩みを、無関心な夫に話せない 家族のように親しくしてきた友人と、気持ちの行き違いがあったようでぎこちなくなっています。家族に話したところで、夫は受け止めてくれないと思い、どうしたらよいか分かりません。(60代女性)今の状況で、一番心を向けるべきことは、友人ではなく、夫婦... 2021.04.10 60代人間関係夫婦女性家庭