30代 温かい心遣いに前向きな気持ちが (京都府HN/30代男性/無職)十数年前に母をがんで亡くし、その後、妻と離婚しました。間もなく父も病気で失い、一人残された私は、人生のどん底に落ちた気分で何もする気が起こらず、うつ病に。それ以来、障害年金で生活してきたのです。その間、両親の... 2019.08.13 30代健康男性
70代 祖母として見守る立場を貫く (長崎県MM/70代女性/主婦)孫が弱視と診断されました。息子夫婦が大学病院に行くと聞き、私も一緒に医師の話を聞きたいと思いました。しかし、神は、祖母は見守る立場とお教えくださいます。そこで、「私は、家で他の孫たちと留守番しているね。私の役... 2019.08.12 70代主婦女性孫家庭親子
60代 愛着心を引き出す「乗り物の清めの儀」 (千葉県MH/60代女性/パート)息子が新車を購入した際、私たち夫婦の車を廃車にし、それまで息子が乗っていた車に乗り換えることにしました。そして、2台とも「乗り物の清めの儀」を受けました。当初は、車にこもる邪気を払い、事故や災難を逃れる、一... 2019.08.11 60代儀式女性家庭
10代 人を見ないで一生懸命勉強を (群馬県NY/10代女性/専門学校生)美容系の専門学校に通っています。入学前は、人間関係がうまくいくかがとても心配でした。そんな時、青年向けの勉強会、友輝会で、今やるべきことに一生懸命取り組む大切さを学んだのです。私の場合は、学生として専門... 2019.08.10 10代人間関係女性性格
40代 ようやく持てた自分への自信 (茨城県KN/40代女性/パート)うつ病の治療をしながら、母の介護をしています。教会には、家族の状況を見ながら、年に数回足を運ぶのがやっと…。それでも、いつも教えに触れていたいという思いから、『友輪』の郵送を申し込み、時間を見つけては学んで... 2019.08.07 40代仕事健康女性
70代 話し合いの大切さを実感 (鹿児島県FH/70代男性/自営業)両親ともに他界後、兄弟で話し合い、生まれ育った実家を処分することに。県外に住む兄たちに代わって、私がもろもろの手続きを進めました。遺産相続でもめることのないよう、事前に均等に分配することなどを話し合い、私... 2019.08.06 70代男性相続
60代 少しの心掛けで変わる日常 (香川県YS/60代女性/主婦)私は、できるものなら、夫の両親とは遠ざかりたいと思っていました。お茶を入れる、洗い物、掃除…、これらは嫁の仕事だと思っているようで、夫の姉や妹がお茶を入れようとすると、「いいのよ、そんなことしなくて。嫁がする... 2019.08.05 60代主婦女性嫁姑家庭
30代 心を磨き、主人とまた一緒に (長崎県MH/30代女性/看護師)結婚して子供が生まれた時には、主人もとても喜んでくれて、仕合せいっぱいでした。しかし、子供の離乳食が始まった時、私が配慮を欠かしたことが原因で、別居することになってしまいました。何の話し合いもできず、苦しい... 2019.08.04 30代夫婦女性育児