50代

Q 優柔不断な自分の性格が嫌だ

昔から優柔不断な性格で、人の意見に流されてしまうことが多いです。はっきりしない人と思われているのではと、不安になります。そんな自分の性格が嫌いです。(50代男性)なぜ、人の意見に左右されるのか。それは、自分の心を支える軸、自分の価値観を持っ...
50代

Q 一人暮らしの息子が高額の買い物を…

息子が、大学進学で一人暮らしを始めたのですが、突然高額のクレジットカードの請求が届きました。ブランドの洋服やアイドルのコンサート代に使ったようで、どう息子に触れたらよいのか分かりません。(50代女性)大学生になったとはいえ、学生の一人暮らし...
50代

Q 精神不安定の妻とどう関われば

精神不安定な妻は、常に不安な気持ちを言葉にします。テレワークで自宅にいるため、そんな妻の姿を目にするたびに、どう関わればよいのか分からず、つらくなります。(50代男性)一緒にいる時間が長い今は、妻としっかり向き合い、寄り添い支える、いい機会...
学校

Q 大学が自分に合っていない

大学に進学しましたが、学びたかったことと違い、学生同士の雰囲気も私に合いません。退学して、別の学校に行こうかと悩んでいます。迷う心は、「生きる目的」が持てないときに芽吹く「心の姿」です。今の気持ちのままでは、これから先、学校や職場を転々とす...
信仰

Q 信者であることを話せない

同年代の人は、宗教への拒絶反応が強く、自分が教会の信者であることを話せません。隠し事をしているようで、心が苦しいです。何より大切なのは、自分自身が教会の価値を正しく理解し、神の「教え」を学んで、人格を磨いていくことです。人は誰も 「運命」を...
人間関係

Q 本音で語れる親友がほしい

仲の良い友達はいますが、うわべだけの付き合いの気がして、寂しくなってしまいます。本音で語り合える親友をつくるには、どうしたらよいのでしょうか。青年期において友人関係は大きなテーマですが、友達とは、そのとき、その環境で出会えた仲間です。そのた...
10代

Q 真面目に頑張って損しているよう…

テストでずるをした友達が、良い点数で成績が上がり、自分は真面目に頑張ったのに成績が下がってしまいました。友達が褒められているのを見ると、自分が損をしているようで落ち込みます。(10代男性)A誰が見ていようと見ていまいと、ずるをする生き方は、...
家庭

Q 家にいても息苦しい

親にいろいろ言われるので、家に居場所がなく、息苦しさを感じます。何をしてもうまくいかず、家族との向き合い方が分からなくて苦しいです。栄養たっぷりの苗床に植えられた作物がよく育つように、家庭は、自分が伸び伸びと成長するために欠かせない環境です...
人間関係

Q 交際相手に教会のことを話したい

以前付き合っていた人に教会を理解してもらえなかったことがあり、交際相手に教会の話をすることに臆病になっています。将来を考える上でも話したいのですが、どう伝えたらいいでしょうか。付き合う条件、結婚する条件の一つに、「教会を理解すること」がある...
仕事

Q 友達の内定に焦りと不安

就職活動中です。希望の会社は、新型コロナウイルスの影響で採用が中断したり、不採用だったりと、落ち込んでいます。友達から「内定した」などと聞くと、焦りや不安が募ります。今は、新型コロナウイルスの影響で、社会全体の動きが停滞しています。これは、...