女性

30代

Q 妻子のある人と交際し、別れられない

妻子のある人とお付き合いしています。相手の家庭を壊すつもりはありませんが、別れることもできません。(30代女性)世の中には数多くの人間がいて、さまざまな人との関係から、良いことも、悪いことも学び取っていきます。だからこそ、一つ一つの出会いを...
60代

Q 30歳過ぎの息子が転職を繰り返す

30代の息子と二人暮らしです。子供は、仕事が長続きせず転職を繰り返しています。「自分に合う仕事がない」と言い訳をしますが、いいかげん腰を据えてほしいです。(60代女性)誰もが、どのような環境であっても必ず役に立てる力を持ち備えています。それ...
30代

Q 過激な行動を取る夫は、発達障害ではないか

夫は、気に入らないことがあると、急に物を投げたり、暴言を吐いたりします。その激高ぶりに、発達障害ではないかと思うようになりました。(30代女性)さまざまなことが容易に調べられる現代は、症状などから、病名も想定できてしまいます。しかし、重要な...
20代

Q 男性に誘われ、断っても待ち伏せされる

近所の店の人から、何度もデートに誘われました。その都度、断ってきたものの、今度は待ち伏せされるようになり、困っています。私が結婚していることも、まだ伝えられていない状態です。(20代女性)まず、自分が既に結婚している事実を相手に伝え、きちん...
60代

Q 一人親で育てた2人の子供の仲が悪い

私一人で、2人の子供を育て上げました。2人とも既に社会人ですが、仲が悪く、憎み合っているような状態です。子供たちの先々が心配でなりません。(60代女性)きょうだいの心が通わない現実に対し、母親として、何を思い、願っているのかを、正直に、誠実...
50代

Q 若い頃中絶したことを、今でも後悔

若い頃、子供を中絶しました。その後、子を授かりましたが、今でも悔やむ思いが湧き上がります。そうした苦しい気持ちを夫に伝えても、「昔のことをいつまでも…」と言って、受け止めてもらえません。(50代女性)人生には、さまざまなことがあります。「あ...
50代

Q 金銭問題で夫婦げんか。どう解消するか

夫婦二人の生活ですが、金銭問題でけんかになってしまいました。価値観が違うので、これまでにも衝突してきました。今、夫は口を利きません。私の接し方がいけなかったと反省していますが、今後どう関わればよいでしょうか。(50代女性)物の捉え方、考え方...
30代

Q うつ病になったが、家族と話ができない

役職に就いて、うつ病になりました。周囲が助けてくれていますが、かえって負担に感じます。家で相談に乗ってもらいたくても、両親は仲が悪く、話を聞いてくれません。(30代女性)「仕合せの基は和のある家庭」と、神はお教えくださいます。「和のある家庭...
60代

Q 娘の病気が心配。関わらない夫にも不満

娘が病院に行くと、加療が必要との診断でした。早く診てもらうよう伝えたのに、放置してひどくなってしまったのです。娘はしっかり治療を受けるとは言うものの、先を思うと心配です。関わってくれない夫には、責める思いが出てしまいます。(60代女性)家族...
40代

Q 子供のために仕事を辞めるべきか迷う

小学生の子供を学童保育に預け、仕事をしていますが、子供のために仕事を辞めるかどうか迷っています。職場の人たちにはとてもお世話になっているので、辞めるのは申し訳ない思いです。(40代女性)大切なのは、学童保育に預けて働くべきか否かではなく、1...