女性

60代

Q どこまで孫の面倒を見るべきか

共働きの息子夫婦を助けるつもりで、孫の面倒を見てきましたが、休日も頼まれることが増えて、孫守り中心の生活になっています。どこまで手を貸すべきなのでしょうか。(60代女性)A子供の心は、親との関わりがあって、初めて成長します。祖父母には祖父母...
50代

Q 友人に怒られて不信感に

理由も分からず、友人に一方的に怒られました。その場で謝罪したものの、相手の態度は変わりません。私にも非があると思いますが、「なぜ?」と不信感を持ってしまいました。どう修復すればよいのでしょうか。(50代女性)A人との縁を深めるには、思いを伝...
30代

Q わんぱくな次男に困惑

小学生の長男はおとなしくて真面目ですが、次男はわんぱくで、先生にも注意されています。夫に相談しても、「誰にでもそんな時期がある」と流されてしまい、一人で心配しています。(30代女性)A子供の良さは、15歳ごろから芽吹きますので、焦る必要はあ...
10代

Q 自分に自信が持てません

私には何の取りえもありません。勉強や運動が特別できるわけではなく、得意なこともないのです。以前、容姿のことでからかわれた経験があり、全く自信が持てません。(10代女性)A経験値の少ない若いうちは、容姿など、姿や形を重視してしまいがちです。し...
60代

Q 結婚に無関心の娘の将来が心配

40代の娘が仕事に夢中で、結婚に全く関心がありません。私も夫も、先行きを案じて口うるさくなってしまい、親子関係がぎくしゃくしています。(60代女性)A幾つになっても我が子は、親にとっては子供と映ります。しかし、社会で立派に活躍している大人で...
50代

Q 子供の進路、親として心配

子供が志望校に落ちてしまい、「浪人したくないから別の大学を受ける」と言います。しかし、ネットの口コミを見ると評判が悪く、本当にそこでいいのか不安です。(50代女性)Aネットの情報は正誤が入り交じっているため、判断基準にはならないものです。大...
70代

Q 原因不明の体調不良で不安

体調を崩し、病院で診察を受けたところ、「甲状腺の病と思われる」と言われ、大きな病院で精密検査を受けました。結果は異常なしで、夫も「気にし過ぎ」と言います。しかし、睡眠時に違和感があり、心配でなりません。(70代女性)A不調の原因が分からない...
20代

Q 営業ノルマがきつく、退職が頭をよぎる

毎月の営業ノルマがきついです。上司もスパルタで厳しく、鬼のようです。退職も考えましたが、希望していた職種なので迷っています。(20代女性)Aどの会社も、何とか業績を上げようと必死に取り組んでいます。社会とは、そのような厳しい環境です。そして...
60代

Q 高齢の両親が住む、実家の処分が心配

90歳近い両親のことや、二人が暮らす実家の処分について案じています。父母に安心してもらうためにも、早く家の片付けを進めたいと思っています。それなのに、両親はその気持ちを少しも分かってくれません。(60代女性)A親子であっても別の人間。何が本...
40代

Q 借金を繰り返す夫をどうすれば?

夫に高額の借金があることが分かりました。反省していますが、何度も繰り返しているので信用できません。子供のために離婚は考えていませんが、どうしたら繰り返さなくなるでしょうか。 (40代女性)反省しても直らない時は、一気に修正するのは難しいもの...