60代 Q 再就職に動く様子がない夫に、やきもき 定年を迎えた夫は、再就職を願っているはずなのに、動いている様子がなく、やきもきしています。そもそも無口なので、私も必要以上に声を掛けずにいます。長年そうすることで、うまくやってきました。(60代女性)夫婦は、何でも思いを語り合い、心を一つに... 2022.11.09 60代仕事夫婦女性家庭
50代 Q 介護において細かく求められて困る 義母の介護を交代で行っている義妹から、細かいことまでいろいろと指示され、困っています。子供の世話もある私には、とてもそこまではできません。夫は私の愚痴を聞いてくれますが、これでやっていけるのかと不安に思ってしまいます。(50代女性)介護とは... 2022.11.01 50代介護女性家庭
40代 Q 不妊治療の成果がなく、続けるか迷う 私たち夫婦には子供がいません。不妊治療を受けながらも、妊娠がかなわないまま、40代も後半になりました。今後も、つらい治療を続けるべきかどうか迷っています。(40代女性)子供を強く望めば、治療を受けてでもかなえたいと思うでしょう。しかし、家庭... 2022.10.23 40代夫婦女性生活
60代 Q 実家の管理できょうだいの意見が合わない 父は他界し、母は認知症で施設に入所。実家に戻ることは、もうありません。その実家について子供3人で話し合うと、2人は売却を望み、1人は反対。しかし、家の維持管理ができず、話を円満に進めたくとも、身動きが取れなくなりました。(60代女性)実家は... 2022.10.15 60代介護女性家庭生活相続
70代 Q 重い病を持つ相手と交際する娘が心配 30代後半になった娘の交際相手は、重い病を患っています。先々苦労するのではないかと考えると、結婚させたくない思いもあります。しかし、娘の年齢を考えれば、焦りも出てきます。(70代女性)母として娘の仕合せを願うのは、当然の思いです。娘は娘で、... 2022.10.05 70代女性家庭結婚親子
70代 Q 夫を亡くして数年 今も寂しくて不安 夫が亡くなって数年たつものの、いまだに心が沈んでいます。家庭を持ち、近くに暮らす息子と、毎日のように顔を合わせていても、寂しさと不安でいっぱいです。(70代女性)大切な家族と別れるのは、それは悲しく、つらく、喪失感はなかなか消えないものです... 2022.09.23 70代人間関係夫婦女性家庭親子
50代 Q 貸した金が返らず、友と縁が切れる 友人に貸したお金を、何度言っても返してもらえず、ついに縁が切れてしまいました。相手の言動に不信感も膨らみ、怒りが収まりません。(50代女性)相手と信頼関係があったからこそ、お金を貸したのでしょう。その信頼が崩れるのは、とてもつらいものです。... 2022.09.10 50代人間関係女性
50代 Q 度を越した子供のしつけを後悔 神の教えを学ぶようになり、どれほど道を欠いてきたかに気付きました。子供が小さい時は、度を超したしつけもしてきました。激しく後悔し、つらい思いをしています。(50代女性)人間は、どうしても感情に流されやすいものです。親であっても、衝動的な行動... 2022.09.05 50代女性家庭親子
50代 Q 医師を信頼できず、手術が不安 担当医は表情も硬く、質問をしても丁寧に説明してくれません。いまひとつ信頼できず、手術を受けることがどんどん不安になってきました。(50代女性)入院手術となれば、家族の生活にも影響が出ます。病とは、自分一人の問題ではなく、家族の問題と捉え、全... 2022.09.01 50代人間関係健康女性家庭
60代 Q 夫の前で気持ちを抑える生活が苦しい 子供たちが結婚し、夫婦二人の生活になりました。夫は非常に短気で、怒らせると恐怖を感じるほどです。いつも夫の言う通りにしていますが、苦しくて不安です。(60代女性)家族にはそれぞれの役割があり、一本の木に例えられます。夫は家族を支える根であり... 2022.08.29 60代夫婦女性家庭性格