50代 Q 趣味のパチンコがやめられない 長年趣味となっているパチンコをやめたいのに、意志が弱くてどうしてもやめられません。自分の小遣いで返せる範囲ではありますが、時々借金してしまうほどです。(50代男性)自分では趣味と思っていても、客観的に見れば「依存」と言える状況です。やめたく... 2021.12.10 50代健康家庭性格生活男性
40代 Q 妹が長年引きこもっている 妹が長年引きこもりを続けています。ふびんでたまらず、いろいろ声を掛けますが、頑固で言うことを聞いてくれません。どうしたらよいでしょうか。(40代男性)人は、身の置き場がないと、心を閉ざしてしまいます。それが内へ向かうと、引きこもりのような状... 2021.12.05 40代健康家庭男性
20代 Q 仕事の遅い新人に不満を感じる 新しい人が職場に入ってきました。仕事は流れ作業なので、一人でも遅くなればみんなが迷惑します。「自分ならもっと早くできるのに」という不満な思いをどうすればよいでしょうか。(20代男性)仕事は、それぞれの力を重ね、生かし合って遂行するものです。... 2021.11.23 20代人間関係仕事男性
80代以上 Q 頼れる身内が誰もいない 妻を昨年見送り、子供はいません。兄弟も、その伴侶も高齢で、姪(めい)や甥(おい)とはほとんど付き合いがありません。蓄えがあるので、金融機関から保証人を立てるよう言われましたが、頼れる身内もいないので、どうしたらよいでしょうか。(80代男性)... 2021.11.01 80代以上人間関係生活男性
60代 Q 施設に入所している90代の母が認知症に 90代の母が骨折し、退院後は医師の勧めで施設へ入所しました。本人が嫌がり、抵抗するため、当分は面会しないことに。ところが、半年ぶりに会った母は、認知症が進んで表情がうつろになっていました。悔やんでも悔やみきれません。(60代男性)問題なのは... 2021.10.23 60代介護男性親子
50代 Q 職場の閉鎖が決まり、今後が不安 独身で一人暮らしです。合併や吸収を繰り返す職場であったものの、勤続してきました。しかし、60歳を前に閉鎖が決まり、生活していけるか途方に暮れています。(50代男性)人生は、年代に応じた生き方を重ねることで、悔いのないものとなります。社会の主... 2021.10.15 50代仕事生活男性
50代 Q すぐ切れる上司の標的になって、つらい すぐ切れる上司のターゲットにされてしまい、つらい毎日です。20年以上勤務してきた職場ですが、辞めようか悩んでいます。(50代男性)上司との人間関係は、組織の中で活躍し、信頼されるにつれ、いい方向へ変わっていくものです。まずは、自分自身の仕事... 2021.09.23 50代人間関係仕事男性
30代 Q 結婚して仕合せそうな友人を見て、先が不安 結婚して子供のいる友人たちは、充実した毎日を送っています。私はお付き合いしている人もいないので、先が不安です。(30代男性)充実した生活は、妻子がいることで約束されるものではありません。人生は、一人一人異なります。自分なりの目標や、生きる目... 2021.09.10 30代人間関係仕事男性
70代 Q 70代なので、仕事を次世代に託すべきか 70歳になる私は、アルバイトの中ではベテランです。神の教えで、60代からは「見守る心が大切」と学び、仕事は次世代に託した方がいいのではないかと思っていました。ところが、職場の責任者から「これからも働いてもらいたい」と言われ、迷っています。(... 2021.09.01 70代仕事男性
40代 Q 畑違いの部署に配属され不満 技術を要する製造工場で、若手の育成を任されていましたが、部署異動で今までとは違う技術を習得することとなり、逆に若手から教わる立場になってしまいました。年齢もあってなかなか身に付かず、見下され、仕事に行くのが負担です。(40代男性)仕事におい... 2021.08.23 40代仕事男性