30代 Q 職場で人の輪に入れない 人と関わるときにとても緊張します。職場でみんなが話していても、輪に入ることができません。「明日こそは」と決意するほど苦しくなります。(30代女性)人との関わり方は、社会の最小単位である家庭で身に付けていくものです。まずは、家族との会話を今ま... 2022.07.29 30代人間関係仕事女性性格
50代 Q 引きこもっている息子の将来が心配 息子が職場でいじめを受け、引きこもって数年たちます。自立させようとすると具合が悪くなります。私が働いているので、いたわってはくれます。2人暮らしですが、息子の将来を考えると不安です。(50代女性)母親を思う心があるのは、親の愛が届いている証... 2022.07.23 50代女性家庭親子
70代 Q 夫に遺言状を書いてもらうべきか 夫には、前妻との間に子供がいます。夫が亡くなった時に相続でもめないよう、遺言状を残してもらった方がいいと聞きました。夫は、その時に話し合えばいいと言いますが、迷っています。(70代女性)全ての仕合せの基となるのは、温かい、心安らぐ家庭です。... 2022.07.15 70代夫婦女性家庭相続
40代 Q 母の病気に兄弟が関わってくれない 母ががんで入院していますが、兄弟があまり関わってくれません。医師からの説明にも来る様子がなく、私たち夫婦のみです。どう接していけばよいでしょうか。(40代男性)病なのに関わらないというのは、親に対して複雑な思いがあったり、特別な事情を抱えて... 2022.07.10 40代人間関係家庭男性親子
20代 Q 異性と良い関係を築けない 男性とうまく付き合えません。相手から好意を寄せられると、気持ちが引いてしまいます。反対に、自分が好きになっても、どう距離を縮めたらよいのか、加減が分かりません。恋愛に対して母が干渉してくるのも煩わしいです。(20代女性)同性、異性にかかわら... 2022.07.05 20代人間関係女性家庭性格親子
40代 Q 暴力的な中学生の娘に憎しみを覚えてしまう 娘が中学生になってから暴力的になり、専門医の助言で実家に預けました。しかし、実家の家族も限界に来ています。この子を憎いとさえ思ってしまいます。(40代女性)我が子の性格や気質をつかんで、穏やかにゆったり生きられる環境を与えることが、親として... 2022.07.01 40代女性家庭親子