40代 Q 夫から暴言、暴力を受け、子供も不安定に 長年、夫から暴言、暴力を受けています。話し合っても夫が途中で切れてしまい、話が進みません。幼児期の子供も不安定となっています。もう離れて暮らした方がいいでしょうか。(40代女性) A心が安らぐ場の家庭において、暴言や暴力は、本来あってはなら... 2019.11.30 40代夫婦女性家庭育児
30代 Q 孫に甘過ぎる母が腹立たしい 3歳の子供を両親がとてもかわいがってくれます。しかし、欲しい物は何でも与え、孫の言いなりな母の姿に、このままではわがままな子になるのではと腹立たしく、母への言葉がついきつくなってしまいます。 (30代女性) 育児に両親が関わるというのは、心... 2019.11.30 30代女性孫家庭育児親子
20代 Q 同居の彼とけんかが絶えず、結婚をためらう 結婚を前提に同居をスタートしましたが、けんかが絶えません。このまま結婚して幸せになれるのでしょうか。入籍をためらっています。 (20代女性) 結婚とは、大切な節であり、ただの同居とは違います。男性が根を張り、女性が幹となってつなぐ、家庭とい... 2019.11.14 20代女性生活結婚
40代 Q 未婚で年金も期待できず、老後が不安 私は結婚しておらず、頼る身内もいません。仕事先の給料もさほど多くなく、年金も期待できず、老後がどうなるのか心配です。(40代女性) 頼る身内もいない、と嘆く前に、もっと人との縁を深める生き方を目指しましょう。一人や二人でなく、多くの人と縁を... 2019.10.30 40代女性生活結婚
80代以上 Q 高齢の自分。息子夫婦と同居すべき? 一人暮らししている自分を息子夫婦が心配し、一緒に暮らそうと言ってくれました。住み慣れた土地で持ち家なので、このままでも大丈夫と思いますが…。 (80代女性) 終(つい)の棲家(すみか)は自分を包んでくれる所ですが、家というのはあくまで器です... 2019.10.30 80代以上女性嫁姑家庭生活親子
70代 Q 折り合い悪く、息子夫婦と音信不通に 息子夫婦と折り合いが悪く、家から出て行ってしまいました。私が入院した際も見舞いに来てもらえず、音信不通です。どう和解できるのか分かりません。(70代女性) 今回のことをいい機会と捉え、親として息子夫婦とどのように触れ合ってきたのか振り返って... 2019.10.14 70代女性嫁姑家庭生活親子
30代 Q 人と関わることを窮屈に感じてしまう 昔から一人でいる方が気楽で、人と関わることを窮屈に感じます。両親を早くに亡くし、一人暮らしです。このまま人との関わりを避け、気楽に生きるのは良くないのでしょうか。(30代女性) 忘れてならないのは、人は一人では生きていけない、ということです... 2019.09.29 30代人間関係女性性格
20代 Q 夫は子供を切望しているが、不安 結婚して一年。夫とは仲良く何でも話し合えています。ただ、夫は子供を切望していますが、私は今の生活に満足しているので、自由がなくなる不安の方が大きいです。どうしたらいいでしょうか。 (20代女性) 子供の問題の前に、そもそも家庭とはどのような... 2019.09.14 20代夫婦女性家庭結婚
70代 Q 事故の痛みが取れず、医師にも不満 数カ月前に事故に遭い、3カ月入院しました。退院後も肩の痛みが取れず、腰も痛みだしました。医師に訴えても聞いてもらえず、どうしたらいいでしょうか。 (70代女性) 3カ月もの入院が必要なけがですから、しばらく痛みが残ったり、新たな痛みが出たり... 2019.08.31 70代健康女性
50代 Q 離れて暮らす子供の悩みにどうしたら? 離れて暮らす子供が仕事で悩みを抱え、私には話してくれますが、厳しい夫のことは避けています。どのように力になればいいのか分かりません。(50代女性) 子供には夫婦二人で向き合うことと、神はお教えくださいます。 まずは「家の姿」を知ること 夫... 2019.08.31 50代夫婦女性家庭親子