70代 Q 日本舞踊のクラブで心傷ついて 日本舞踊のクラブに入って三年。仲間の言葉に傷つき、大好きな日本舞踊でしたが行きたくありません。知り合いには、コロナ鬱(うつ)では…と言われます。心配を掛けたくないので、夫には言えません。(70代女性)日本舞踊のクラブに通う目的を、いま一度、... 2020.09.10 70代人間関係健康女性
40代 Q 受験生の我が子に意欲がない 子供が受験生なのですが、勉強に意欲が持てずに、朝起きるのも遅く、親子げんかが絶えません。どのように関わっていけばよいのでしょうか。(40代女性)受験する意味を、本人は理解できているでしょうか。まずは、家族で話し合い、目的をしっかりと共有する... 2020.09.05 40代女性親子進路
60代 Q 植木の伐採をどうしたら 誰も住んでいない母の家に残る植木を、家族は、管理ができないから根元から切ると言います。私は命あるものとの思いがあり、迷いがあります。(60代女性)大切なのは、家族皆が心を重ねて、仕合せな毎日を送ることです。不動産を維持するにしても、売却する... 2020.08.29 60代女性家庭
60代 Q 同好会のまとめ役で煙たがられている 同好会のまとめ役として、仲間に連絡を取ったりしています。ところが、みんなから煙たがられていると聞き、ショックです。どのように関わっていけばよいのでしょうか。(60代女性)同好会のまとめ役は、会社などの組織の役職ではなく、あくまでも奉仕の世界... 2020.08.15 60代人間関係女性
50代 Q 長年勤める飲食店が経営不振で不安 15年勤める飲食店ですが、最近、売り上げが落ちてきています。食材の品質を下げる提案をしましたが、店主にはこだわりがあり、受け入れてもらえません。赤字続きで不安です。(50代女性)経営者と同じ目線で、現状の危機意識を持てるのは素晴らしいことで... 2020.08.10 50代仕事女性
40代 Q 夫の不倫を義父母に相談したい 夫が不倫をしていることが分かりました。何とか別れてほしいので、義父母に相談しようと思っています。(40代女性)不倫は夫婦の信頼を壊す重大事であり、相手の女性との別れを望むのも当然のことです。しかし、それを義父母にいさめてもらっても、本当の問... 2020.08.01 40代夫婦女性家庭
70代 Q 膝を痛めて、外出がおっくうに 膝を痛めてから、仕事を辞め、家にいることが増えました。少しは外に出なくてはと思うのですが、家族から外出の誘いを受けても、痛みが出たらと思うとおっくうになり、断ってしまいます。(70代女性)年を重ねるにつれ、誰でも体の変化は生じてくるものです... 2020.07.29 70代健康女性家庭
60代 Q 考え方の違う夫にいら立ち、体調が悪化 夫と二人暮らしです。私の考え方とは全く違う夫の言動が理解できずにいら立ち、体調も優れません。夫婦としてどう向き合えばよいのでしょうか。(60代女性)夫婦は、一本の木で例えるならば、夫が根、妻が幹の役割を担っています。元気で丈夫な「木」である... 2020.07.10 60代健康夫婦女性家庭
60代 Q 80代の母が検査となり不安な様子 80代後半の実家の母が大学病院で検査を受けることになり、ふさぎ込んでいます。同居する弟夫婦は仕事が忙しく構ってもらえないようで、心配です。(60代女性)大切なのは、母親がどんな思いでいるのかをみんなで共有し、家族全員で関わり、支えることです... 2020.07.05 60代女性親子
50代 Q 一人暮らしの息子が高額の買い物を… 息子が、大学進学で一人暮らしを始めたのですが、突然高額のクレジットカードの請求が届きました。ブランドの洋服やアイドルのコンサート代に使ったようで、どう息子に触れたらよいのか分かりません。(50代女性)大学生になったとはいえ、学生の一人暮らし... 2020.06.29 50代夫婦女性家庭生活親子