2022-04

50代

Q  自分に合う医師を選べず迷っている

評判の良い医師に診てもらい、手術を勧められたものの、短時間診療で十分に話ができず、不安です。セカンドオピニオンでも同じ見解でした。こちらの医師の方が信頼できるように思いますが、選択に迷っています。私があまりに優柔不断なので、夫に叱られました...
60代

Q  シングルマザーの娘からお金を無心され、苦しい

シングルマザーの娘が「お金がない」と無心してきます。以前、周りにお金を借りて大変な思いをしたので、私が貸してあげればいいと思いますが、我が家も自転車操業です。夫も大好きなお酒をやめられずに困っています。(60代女性)自分一人で考え、動くので...
50代

Q  交通事故の補償交渉がまとまらない

妻が追突事故に遭い、治療がいつまで続くかめどが立たず、先方の保険会社と話がこじれています。私が話し合いに応じましたが、つい感情的になってしまいます。今後どうすればよいでしょうか。(50代男性)正しい判断をする上で欠かせないのは、安定した心で...
30代

Q  職場のパートナーの言動が理不尽

職場でペアを組んでいる人が、自己中心的で、理不尽な振る舞いばかりします。上司に相談したものの、責任者でも手に負えない雰囲気です。どうしたら穏やかに過ごせるでしょうか。(30代女性)仕事とは、自分自身が持つ力を、会社のために尽くすことです。で...
40代

Q 子供が志望校に受からなかった

中学受験をした子供が、志望校に落ちてしまいました。受かった学校もありますが、努力したのに…と、親子ともに落ち込んでいます。気持ちを切り替えられない私に、夫はイライラしています。(40代女性)先の見えない人間にとって、どの進路が一番の仕合せか...
60代

Q 病気が悪化し、今後の生活が不安

糖尿病が悪化し、命の危機があるため、足を切断した方がいいと医師に言われました。今後の負担や、周りの目を思うと、何とか切断しないで済むようにと、妻と二人で願っています。(60代男性)後悔しない判断をするために必要なのは、客観的データを基に、家...