2021-04

60代

Q 息子の悩みにどんな助言をしたらいいか

遠方で暮らす息子から、仕事の悩みを打ち明けられました。頑張れと言うべきか、辞めてもいいよと言うべきか、親としてどうアドバイスすればいいのでしょうか。(60代女性)親として、子供にどのように関わるべきか、神の教えからつかみましょう。離れていて...
50代

Q 手術に後ろ向きな母が腹立たしい

同居の母は、カテーテルでの手術が必要との診断に、「手術するなら死んだ方がいい」と言います。頑なな態度に腹が立ちます。(50代女性)家族として、病の母にどう関われば悔いを残さないか、神の教えでつかみましょう。それが見えれば、気持ちは楽になるは...
60代

Q 再就職先の仕事が望みの職種ではない

これまで事務の仕事をしてきましたが、退職後の再就職先が、工場での清掃に決まりました。仕事に貴賎はないと頭では分かっていても、こだわる心が流れません。(60代男性)定年を迎え、社会でいうところの第二の人生の出発点、人生の転換期です。さらに豊か...
60代

Q 友人関係の悩みを、無関心な夫に話せない

家族のように親しくしてきた友人と、気持ちの行き違いがあったようでぎこちなくなっています。家族に話したところで、夫は受け止めてくれないと思い、どうしたらよいか分かりません。(60代女性)今の状況で、一番心を向けるべきことは、友人ではなく、夫婦...
40代

Q いじめが原因で人付き合いが難しい

子供の頃からいじめに遭ってきました。人から嫌なことをされると忘れられず、報いを受けてほしいと思ってしまいます。(40代女性)いじめは、する方もされる方も、心の根は、実は同じなのです。互いに関わり、縁を深める大切さが身に付いていないことが原因...
50代

Q 経済的理由で娘に受験校を変えてほしい

娘は受験生です。希望の高校は娘の学力では難しく、滑り止めの私立は経済的に厳しいです。ワンランク下げた公立の受験を勧めていますが、本人は希望校を受験したい思いが強いです。経済的理由で娘のやる気をそぎたくないのですが、どうしたらよいのでしょうか...