20代 Q 6歳の娘が言うことを聞かず心配 娘は、食事中に遊び出したり、動き回ったりします。「食べてからにしなさい」と伝えてもやめないので、つい怒ってしまいます。来年は小学生なのに、落ち着きのないままでは、礼儀に欠けると心配です。(20代女性)我が子に礼儀を教えるのは、親の務めです。... 2025.08.15 20代女性家庭育児
70代 Q 墓じまいをするか、迷っている 共同墓地にある、代々守り続けてきたお墓を閉じようか迷っています。私たち夫婦も高齢となり、娘たちは嫁ぎ、後継者がいないのです。ただ、家族に何か悪いことが起こるのでは…という不安があります。(70代男性)墓じまいをすることで、災難が起こるわけで... 2025.08.01 70代家庭生活男性
70代 Q 子供に負い目があり、うまく関われない 義母に子育てを任せ、仕事ばかりしてきました。子供が家庭を持った今もそれを負い目に感じ、時々会っても、話したいことも話せません。夫は他界しており、どうしたら縁を深められるか、一人で悩んでいます。(70代女性)何でも話せる親子関係を築くために、... 2025.07.15 70代女性家庭親子
30代 Q 上司に理不尽な対応をされ、苦しい 職場で新人の育成担当をしています。これまで、上司に何を言われても、私は耐えてきました。しかし、今の若い人は、嫌な思いをすると、相談もなくすぐ辞めてしまいます。上司からは一方的に、私の監督不足と責められて、苦しいです。(30代女性)仕事は、一... 2025.07.01 30代人間関係仕事女性家庭
50代 Q 二人暮らしの両親が詐欺に遭って心配 業者に勧められ、依頼した修理が、後になって詐欺と分かりました。何でも話し合う両親なのに、今回に限って父親が独断で決めてしまったそうです。どうしたら両親を詐欺などから守れるでしょうか。(50代女性)詐欺に限らず、病気や事故・災難から人生を守る... 2025.06.15 50代女性家庭生活親子
70代 Q 手術をするべきか、一人で決断できない 病気が見つかり、手術をするか選択を迫られています。夫は他界し、一人暮らしです。子供もおらず、姪(めい)や甥(おい)が声を掛けてくれますが、人に頼るのが苦手な私は、相談していません。大きな判断が一人でできずに、悩んでいます。(70代女性)人を... 2025.06.01 70代健康女性家庭性格
20代 Q 配属先の良くないうわさを知り、不安 慎重な性格の私は、何事も失敗しないように努力してきました。ところが、就職し、決まった配属先は、「厳しい部署で残業が多い」「いきなり独り立ちをさせられる」といった、良くないうわさのある部署です。注意されると落ち込みやすいので、不安でたまりませ... 2025.05.15 20代仕事性格男性若者Q&A
50代 Q 高校生の娘との関わり方が分からない 娘が5歳の時に離婚し、男手一つで育ててきました。高校生になり、最近、素行の良くない友人と付き合っています。帰宅も遅く、犯罪に巻き込まれないか心配です。今の友人との付き合いをやめてほしいと伝えるべきでしょうか。(50代男性)娘が心配を掛ける理... 2025.05.01 50代人間関係家庭男性親子
60代 Q 夫と不仲な認知症の母。施設に入れるべきか 婿養子で家に入ってくれた夫と、認知症の母が言い争い、挨拶すらしなくなりました。夫は、「認知症なら、病院か施設に入ってもらえ」と言います。ケアマネジャーからも、入院か入所を勧められましたが、私は絶対に嫌なのです。(60代女性)家族の問題は、家... 2025.04.15 60代介護夫婦女性家庭親子
20代 Q 結婚資金を増やすために投資したい 結婚を前提に交際している彼女がいます。早く結婚したいのですが、両親は「もう少し経済基盤ができてからがよいのでは」と言います。貯金を少しでも増やせればと、投資なども考えています。(20代男性)結婚を考えるとき、経済面はもちろん大切ですが、最も... 2025.04.01 20代家庭生活男性結婚若者Q&A親子