50代 家族すら頼らなかった私が「和のある家庭」を手に (山形県MK/50代女性/学童支援員)商売を営む家で育った私は、忙しい両親に心配を掛けまいと、弱音を吐かずに育ちました。周りを頼らず、「全て一人で完璧に」が生き方になっていったのです。父が他界し、母と兄の3人暮らしになりましたが、会話は少な... 2025.04.22 50代健康女性家庭性格親子
60代 きょうだいとの関わりから見詰め直した心の在り方 (長崎県RS/60代女性/無職)母が病に倒れ、突然帰らぬ人となった時、私も、妹も弟も、小学生にもなっていませんでした。そんな私たちを、父と祖母は必死に育ててくれたのです。その後、父は再婚し、やがて50代で他界。同じ年に祖母も息を引き取りまし... 2025.04.21 60代女性家庭性格
70代 家族の心の重なりに回復力も、安心感も大きく (大分県NT/70代男性/無職)これまで何度も何度も命を救っていただき今がある、私と家族の人生。昨秋には脳腫瘍が見つかり、2カ月半にわたる抗がん剤治療を受けました。医師が驚くほど薬が効いて回復。すると、根治のためにと、放射線治療を勧められた... 2025.04.20 70代健康夫婦家庭性格男性
70代 夫とぶつかり放題の私が心の重なる価値を実感 (北海道FY/70代女性/会社員)夫は10年ほど前、硬膜下血腫で倒れ、2度の手術の末に生き永らえることができました。しかし、いつになっても、たばこをやめません。私に隠れて吸うのです。そんなこと見逃せない。体のためにやめるべき。だから、仕事か... 2025.04.19 70代健康夫婦女性家庭性格
20代 人との触れ合いから見えた「素直な心」の大切さ (石川県TK/20代女性/大学生)私の通っている大学に、少々きつい教授がいます。研究成果の発表会でも、「もうちょっと調べてこれんかったんかな」。それぞれの発表の合間に、ぼそぼそ言う声が聞こえてきます。「私も、他のみんなも、頑張っていたのに…... 2025.04.18 20代人間関係女性性格若者親子
70代 思いがけない病気の発見前向きな心になれたのは… (石川県SK/70代女性/主婦)少し前に受けた脳ドック。補助金が出るならと軽い気持ちで臨んだはずが、まさかの動脈瘤(りゅう)発見。くも膜下出血につながる恐れがあり、再検査となりました。「こんな思いをするなら、検査など受けなければよかった」と... 2025.04.15 70代主婦健康女性嫁姑家庭性格
60代 見えなかったものが見えてあふれてきた家族への感謝 (長野県HO/60代女性/パート)私は、生後間もなく養父母に引き取られました。養母から「おまえは捨てられた子」と言われ続け、養父も厳しい人。優しくされた記憶がありません。10代で結婚しましたが、養母の意向で、夫が家に入ることに。仕事が多忙の... 2025.04.14 60代夫婦女性家庭性格親子
60代 傷つけられた親との確執大笑いし合える関係に (佐賀県AS/60代女性/無職)農家の長女として生まれた私。下には妹しかなく、両親には、婿を取るように、きつく言われていました。口を開けば結婚をせかされ、それが嫌でたまらず、反抗してしまう…。気付いたら、家の中には会話がなくなり、冷たい空気... 2025.04.13 60代介護女性家庭親子