仕事

20代

Q 起業したが、経営が困難で、今後を迷う

友人と起業しましたが、経営が難しくなってきました。友人は「困難を乗り越えてこそ成功する」と言うものの、両親は辞めて就職するように言います。選択を迫られ、今後どうすればよいか迷っています。(20代男性)経営者には、従業員や取引先など、社会的に...
20代

Q 上司や先輩と合わず、会社を辞めるか迷う

第一志望の会社に就職。意欲に満ちて入社したのに、上司や先輩の人柄に付いていけなくなりました。何も教えてくれず、指示も延々と待たされます。「あの部署になったのか」と言う人もいて、評判の悪い上司だったことも分かりました。今後、会社を辞める選択も...
50代

Q 夫は早期退職希望だが、生活が心配

夫が、定年まで3年を残し、早期退職を考えています。職場の人間関係が原因ですが、家族の生活を考えると、最後まで頑張ってほしいと思っています。(50代女性)夫婦、家族は、支え合って生きるもの。夫が悩んでいるなら、それを支えるのが妻の役目です。互...
70代

Q 薬局が経営難。奔走しても改善しない

私の営む薬局が経営難に陥っています。一人で奔走していますが、全く改善できず、難しい状況です。子供に譲るにしても、経営状態を立て直さなければ無理と思うと、不安でなりません。(70代男性)世の中は、常に変化しています。その時代、その環境で、どう...
50代

Q 管理職になったが、自信が持てない

勤続年数が長いことから、管理職に任命されました。しかし、他の人と比べ、自分は仕事の能力が劣っていると感じ、本当に務まるのか、やっていく自信が持てないでいます。部下には恵まれているのですが…。(50代男性)「この人には務まらないだろう」と思う...
人間関係

Q 自分のしたことが、他の人の手柄に

職場で、みんなのために資料を準備しておいたのに、他の人が用意したと勘違いされて、その人がお礼を言われていました。お礼を言ってほしくてしたわけではないけれど、納得できません。お礼を言われたのが他の人であっても、みんなのことを思って行動した、そ...
50代

Q 仕事で悩む息子に、親ができることは

仕事で悩む息子を夫婦で支えてきましたが、なかなか改善に至りません。「この苦しみを誰も分かってくれない」と言うので、「あなたも、親の気持ちが分からないでしょ!」と言い返してしまいました。親にできることが何かあるのでしょうか。(50代女性)一人...
70代

Q 家族経営がうまくいかない

夫と息子夫婦、私で自営しています。「そろそろ息子に代替わりを…」と考えていますが、夫と息子は仲が悪く、経営も順調ではありません。嫁は私がやっている経理を受け継ぐ思いでいてくれますが、話し合いがまとまるか心配です。(70代女性)「経営を立て直...
30代

Q 自己中心的な上司に嫌気が差している

自己中心的な上司に嫌気が差しています。自分の指示で部下にさせた仕事が、上層部から批判されると、平気で部下のせいにし、責任逃れをしたり、被害者ぶったりします。そのせいでうつ病になった同僚は、退職してしまいました。(30代男性)忘れてならないの...
40代

Q 客に理不尽に責められて悔しい

お客さまに良かれと思い、はやりのデザインを提案したところ、それだけで怒らせてしまいました。店長にも責められ、悔しいです。夫に話しても、まるで無関心です。(40代女性)理由もなく怒る人は、まずいないものです。相手にしてみれば、不満に思う対応が...