60代

60代

Q 病院の対応に、恨む思いが消えない

数年前、入院中に脳梗塞を起こした母は、発見が遅れたことで死に至りました。病院の対応も不誠実で、医療事故に違いないと思います。母の死を受け入れられず、今も恨む思いが拭えません。息子は「裁判すれば勝てる」と言っています。(60代女性)人生におい...
60代

Q 介護しながら町内の役員が務まるか不安 

私が住んでいる町は、過疎化と高齢化が進んで、町内の役員を務める人が足りません。次は自分の番になるものの、役員の仕事はとても多く、母の介護をしながらできるのか、非常に不安です。地域にもっと住人が増えればよいのですが、どうしたものかと困っていま...
60代

Q 人に尽くしても報われず、むなしい

昔から、人のために尽くしても報われることがなく、むなしいです。今も、みんなが楽になればと、孫の世話や、妹家族の応援をしていますが、感謝の言葉もありません。しかも、私が大変な時には誰も助けてくれず、損ばかりしている気がします。(60代女性)人...
60代

Q 整地工事で隣の畑が駄目になり、苦情が

所有する空き地をアスファルトで整地したところ、隣家から「工事の排水で畑が駄目になった」と怒鳴られました。業者は、「近隣挨拶も、工事も、適切に行った」と説明するだけで、何も対応してくれず、困っています。(60代女性)今回のことに限らず、生きて...
60代

Q 派遣契約の解除に納得がいかない

派遣社員の契約を、急に打ち切られました。上司に理由を聞くと、「周りと調和できていないことが原因」と言われました。上司の前で問題を起こしたことはなく、おそらく社員が何かを報告したのではないかと思います。悔しくて、社員を恨む気持ちでいっぱいです...
60代

Q 厄年の娘に良くないことが続いている

30代の娘は、厄年だからか、事故に遭ってけがをしたり、結婚話が破談になったり、良くないことが続いています。娘は、父親とはよく話しますが、私とはあまり会話をしてくれません。(60代女性)厄年だから、体調を崩したり、災難を受けたりするわけではあ...
60代

Q 家庭内暴力の激しい夫と離婚すべきか

夫の家庭内暴力がひどく、たびたび警察沙汰になっています。警察から「一緒に暮らすのは危険」と言われ、自立した子供たちからも離婚を勧められています。しかし、「家庭が大切」と学んでいるので、家族のためにも離婚しないで、私さえ我慢し続ければよいと思...
60代

Q 病気になり、夫も難病で、将来が不安

亡き母と同じ病気になり、通院中です。夫も難病を抱えていて、いずれは介護が必要になる体です。夫には心配を掛けたくないので、明るく振る舞っていますが、自分の病気も大変な状態で、今後が不安です。(60代女性)病気は、自分一人の問題のようであって、...
60代

Q 老後を考え、自宅をどこまで改修するか

独り身のため、老後は施設に入ることを予定しています。とはいえ、自宅が古く、雨漏りもあり、リフォームを検討中です。整備しておけば、売却する時に有利と思うのですが、器を超えないか不安です。(60代男性)人生は、計画や予定どおりに運ばれていくとは...
60代

Q 再婚を望む娘、うまくいかず心配

娘が離婚して数年たちました。本人も私たち夫婦も再婚を望んでいますが、なかなかうまくいかず心配です。(60代女性)まず踏まえておくべきなのは、新しい縁を得るのも、その出会いを深めるのも、親ではなく、娘本人が努力していくもの、ということです。両...