30代 Q 一人親で生活に追われ、子供に当たってしまう 一人親のため、家事や仕事に追われ、子供との時間を十分に取れません。職場の人間関係もうまくいかず、ストレスを子供にぶつけては自己嫌悪に陥っています。どうしたら心にゆとりを持てるのでしょうか。(30代女性)限られた時間の中、一番心を尽くすべき対... 2023.03.29 30代仕事女性家庭生活親子
60代 Q 妻の母と同居したものの、精神的に限界 高齢になった妻の母と同居して数年たちますが、全ての言動が目に付いて、精神的に限界と感じます。自分の感じ方を変えたいとは思いますが、最近、妻との関係まで悪くなってしまいました。(60代男性)高齢の親を大切に思い、同居に踏み切った心は、愛深い、... 2023.02.26 60代夫婦家庭生活男性
60代 Q 持病で働けず、投資を始めたが、不安 持病が悪化し、これまでどおり働くには無理があるため、先々を考えて投資を始めました。しかし、株式市況には波があり、老後のことを思うと、不安になってきました。(60代男性)自分の力を生かして人のために尽くす。そうした奉仕の心で当たるのが、仕事の... 2023.02.23 60代仕事健康家庭生活男性
20代 Q 人と張り合い、無駄遣いをする自分が嫌 友達が良い物を持っていると、うらやましくなります。張り合って購入し、一時は満足するものの、後でむなしさに襲われます。今回も、周りに乗せられ高級車を買いましたが、維持できず、手放すことに…。とんでもない無駄遣いをした後悔と、同じことを繰り返す... 2022.12.23 20代性格生活男性
50代 Q 金銭問題で夫婦げんか。どう解消するか 夫婦二人の生活ですが、金銭問題でけんかになってしまいました。価値観が違うので、これまでにも衝突してきました。今、夫は口を利きません。私の接し方がいけなかったと反省していますが、今後どう関わればよいでしょうか。(50代女性)物の捉え方、考え方... 2022.12.01 50代夫婦女性家庭性格生活
40代 Q 不妊治療の成果がなく、続けるか迷う 私たち夫婦には子供がいません。不妊治療を受けながらも、妊娠がかなわないまま、40代も後半になりました。今後も、つらい治療を続けるべきかどうか迷っています。(40代女性)子供を強く望めば、治療を受けてでもかなえたいと思うでしょう。しかし、家庭... 2022.10.23 40代夫婦女性生活
60代 Q 実家の管理できょうだいの意見が合わない 父は他界し、母は認知症で施設に入所。実家に戻ることは、もうありません。その実家について子供3人で話し合うと、2人は売却を望み、1人は反対。しかし、家の維持管理ができず、話を円満に進めたくとも、身動きが取れなくなりました。(60代女性)実家は... 2022.10.15 60代介護女性家庭生活相続
生活 Q 動画にのめり込み、毎日が過ぎてしまう 毎日、動画を見ることにのめり込んで、あっという間に時間が過ぎていってしまいます。こんな生活を変えなくてはと思っています。興味深い動画はたくさんあって、さまざまな感動があるでしょう。知らない世界がのぞけて発見があるのも、魅力かもしれません。そ... 2022.10.15 生活若者Q&A
50代 Q 引っ越してから、悪いことが続いている 数年前に引っ越してから、病で入院したり、妻が精神不安定になったりして、生活も苦しくなりました。引っ越さなければよかったです。(50代男性)転居や就職など、環境が大きく変わるときは、何かと心が揺れ動くため、自分の弱い面が頭をもたげやすくなりま... 2022.08.23 50代健康夫婦家庭生活男性
60代 Q 夫が家の購入を一人で決めてしまう 夫がマンションの購入をどんどん決めようとしています。私は慎重なタイプなので、老後に不安がないようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?(60代女性)夫婦といっても、別の人間ですから、考え方も性格も違うものです。だからこそ、自分の思いを... 2022.06.29 60代夫婦女性家庭性格生活