60代 地道な積み重ねでつかんだ人間関係を円滑にするコツ(福島県MT/60代女性/主婦) 相手と互いに理解し合うには娘から、人間関係で悩んでいると電話がありました。「人それぞれに考え方があるのは分かるけど、何であんなふうに考えるかな。常識ってあるよね」と、相手をどうしても許せず、受け入れられない様子です。心が落ち着くまで耳を傾け... 2020.09.14 60代人間関係女性親子
60代 心を尽くして見送った義母の大往生人生(群馬県MO/60代女性/主婦) 義母が、96歳を迎えた4月。主治医の「末期の腎不全で、いつ何があってもおかしくない状態です」という言葉に耳を疑いました。それまでとても元気で、「100歳まで頑張って長生きしようね」と、話したばかりだったからです。寄り添って深まった夫婦の絆医... 2020.09.13 60代介護健康儀式夫婦女性嫁姑家庭
70代 学ぶ心に国境はない変われた自分に喜びが(アメリカSH/70代女性/主婦) 不満が多い過去の姿以前の私は、不平、不満が多く、周りの人たちに嫌な思いをさせていたと思います。挨拶をしても返事がないと「何て無愛想なんだろう!」。ドアを開けて待っていたのに「ありがとうも言わない!」と、すぐにイライラしていたのです。揚げ句の... 2020.09.12 70代主婦人間関係女性性格海外
50代 親子で乗り越えた不登校身の丈以上の仕合せな日々(横浜市HC/50代女性/パート) ことしの春、三男が定時制高校を卒業し、社会人になりました。中学一年で、部活の人間関係につまずいて不登校になった時は、現実を受け止められませんでした。来る日も来る日も「きょうこそは」という思いで起こし、粘り、そして諦めて、学校に欠席の連絡をし... 2020.09.10 50代女性家庭親子
50代 義父の「義」が取れた瞬間悔いを残さない家族関係を(長野県KI/50代女性/製造業) 義父の強い希望で始まった、家族7人の同居生活。義父は短気な面があり、義母や夫と言い争うこともありました。私は、嫁として自分なりに気配りをしてきたつもりでした。ところが、ある時、義父に怒鳴られたのです。「どうして私が?」「しょせん同居なんて無... 2020.09.09 50代女性家庭親子
20代 自己中な自分と決別!コロナ禍が大きな転機に(千葉県KS/20代男性/会社員) 最近、明らかに自分の生き方が変わってきた実感があります。自分の性格をつかんだきっかけ私は、もともと自分の考えで行動しないと気が済まないタイプです。「こうすれば喜んでくれるだろう」と思い込みで動き、相手の気持ちを確認することはしませんでした。... 2020.09.08 20代人間関係性格男性若者
60代 何があってものまれない心神との見えない絆を深める(福岡県TE/60代女性) 7月の九州豪雨は、それはすさまじい出来事でした。これまで災害とは無縁の人生でしたが、どれほど恵まれていたか、つくづく思い知らされました。無力な自分にできることは?その日は激しい雨が降り続き、瞬く間に水が玄関に押し寄せてきました。このまま降り... 2020.09.06 60代女性災害
70代 仕合せを運んだものは感じ方の変化でした(青森県KS/70代女性/主婦) 広い心で受け止められる自分に自分が変わったと気付いたのは、ここ数年のことです。教えをコツコツと学び続け、生かす努力を積み重ねる中で、少しずつ視野が広がって、受け止め方が変わってきたのだと思います。私は、物や形へのこだわりが強い上、とてもきつ... 2020.09.05 70代主婦人間関係女性家庭性格親子